泥臭い理念を内に秘めよう
- 2016/02/05
- 01:37
お久しぶりです。今も美容室営業しております。何故か2016年1月は開店以来過去最高の一日あたりの売り上げ、来店人数を達成したようです。確かに現場の女性美容師さんの実力ですが、もう片方で"まぐれ"だと思うようにしております。自信過剰の人は色々見てきました。大半の人は底のところで余裕が無いように見えますネ・・。お店を開く時よく本なんかに書かれてますが「コンセプトを明確に」なんて書いてありますね。私にとってこれは曲者...
美容室の現在01
- 2015/05/14
- 03:28
お久しぶりです。美容室もopenしてから1年以上経過しました。インターネットで検索すると廃業率が高いそうですが、当店はまだなんとか順調です。店は相変わらず共同女性オーナーさん1人です。これは彼女の希望なので忙しくても変わりません。いままで修行頑張ってきたんだから好きにやってください。私も美容室というものを身近に観察できてとても面白いです。3、12月は忙しいと聞いていたのですが本当にそうですね。12月に山が来て、また3月...
店のデザインについて--netで回っていいとこどり
- 2014/07/14
- 03:12
こんばんは。今日は店のデザインについて。私達の店の場合とにかくnetを最大限活用しました。とにかくタダ。24時間公開。美容室の内装業者さんは沢山いる。室内イメージ写真を載せている美容院は数多くある。色々な美容室の気に入った内装写真をどんどん保存をかける。この美容院の床いいねと思ったら、保存。こんな受付いいねと思ったら、保存。ほんとインターネットは恐ろしい。ネットが無かったらどうしたんでしょう・・こういう意味では後から...
未知との遭遇--美容の海の底
- 2014/07/04
- 01:57
こんばんは。diyネタ無くてすみません。最近当店の近くの老舗美容院が店を閉めました。ご高齢だったのでしょう。 長年ご苦労様でした。その店はいうなれば"古い"タイプの美容院。例えば名前は"たえ美容室"とか"野ばら美容"とかそういうところ。いわゆるおばちゃん美容院。ヘアー雑誌にも載らないし、カリスマ美容師とか関係ない。私も行きずらい未知の世界。デザインとかヘアーデザイナーとかカウンセリングとは無縁そう。実際多く有りますが、忘れられた存...